ろうそくを作るよ

子どもが夏休みの工作の宿題に、廃油を使ったろうそく作りをすると言い出しました。工作の宿題アイデア集を本屋で買ってきて、しばらく見ていたのですが、なぜろうそく作りに決めたのか(他に、きれいで楽しそうな例がいくつも載っていたのに)、聞かなくても分かるような気がしました。東日本大震災を経験したからです。
電気の消えた、まっくらな夜。それはほんとうに、まっくらでした。暖房も電気がなければ動きません。まともに食べられない空きっ腹を抱え、みんなしずかに布団に入りました。寒さに空腹、おまけにまっくらです。荒野の動物のように与えられた環境に服従する、怒りも悲しみもなく、ただしずかに眠るだけでした。そのとき灯したろうそくのあかりは、大人の私にも感傷的なそれでした。子どもの目にはどう映っていたのでしょう。
すきっぱらに ろうそく+1 !

関連キーワード

関連ページ

ろうそくを作るよ
子どもが夏休みの工作の宿題に、廃油を使ったろうそく作りをすると言い出しました。工作の宿題アイデア集を本屋で買ってきて、しばらく見ていたのですが、なぜろうそく作りに決めたのか(他に、きれいで楽しそうな例がいくつも載っていたのに)、聞かなくても分かるような気がしました。東日本大震災を経験したからです。電気の消えた、まっくらな夜。それはほんとうに、まっくらでした。暖房も電気がなければ動きません。まともに
静かにして
ろうそくを作るといっても、そんなに難しくはありません。廃油でもいいし、もちろん仏具用ろうそくでも構いません。蜜ろうを使ってもいいでしょう。このような、ろうそくの素となる材料に、明かりを灯しつづけるための芯(たこ糸など)を入れ、お好みで色を付ける(クレヨン等)なり、アロマオイルを数滴垂らすなどして香りを加えてもいいでしょう。おしゃれにかわいくデコレーションしてもいいでしょう。思いつくままにアレンジの
ただ無邪気な眼差しで
ゆらゆらと揺らめくろうそくのあかりは、まるで生き物の鼓動のようです。生きているかのようです。荒野の動物たちの皮膚に近く、ぬくもりが感じられ、でもどこか、ひやっとする。残酷な冷たさもある。この抽象的なイメージはどこからくるものか。食卓のろうそくを私もいっしょにながめながら考えていました。子どもは無邪気な眼差しでした。作ったことの満足感にも浸りながら。あまり大げさに考えないほうがよいのかもしれません。
記憶も、無邪気に記憶される
夏休みが終わると工作の課題は、子どもの手によって速やかに学校に運ばれていき、子どもはそれなりの評価を先生からもらい、そうして何ヵ月かは教室の隅っこに飾られていました。子どもたちは工作のことを忘れていきました。そうして冬休みが始まる前に、私物は各自の家庭へと持ち帰られて、そのなかに、うっすらと埃をかぶったろうそくも混じっていました。なんだか色あせて見えるようです。子どもの注目から外れてしまったろうそ