子どもが夏休みの工作の宿題に、廃油を使ったろうそく作りをすると言い出しました。工作の宿題アイデア集を本屋で買ってきて、しばらく見ていたのですが、なぜろうそく作りに決めたのか(他に、きれいで楽しそうな例がいくつも載っていたのに)、聞かなくても分かるような気がしました。東日本大震災を経験したからです。
電気の消えた、まっくらな夜。それはほんとうに、まっくらでした。暖房も電気がなければ動きません。まともに食べられない空きっ腹を抱え、みんなしずかに布団に入りました。寒さに空腹、おまけにまっくらです。荒野...
ろうそくを作るといっても、そんなに難しくはありません。廃油でもいいし、もちろん仏具用ろうそくでも構いません。蜜ろうを使ってもいいでしょう。このような、ろうそくの素となる材料に、明かりを灯しつづけるための芯(たこ糸など)を入れ、お好みで色を付ける(クレヨン等)なり、アロマオイルを数滴垂らすなどして香りを加えてもいいでしょう。おしゃれにかわいくデコレーションしてもいいでしょう。思いつくままにアレンジの幅を広げて幾つも作ればカラフルで個性的なろうそくが出来上がるでしょう。子どもでも簡単に作ることができ...
ゆらゆらと揺らめくろうそくのあかりは、まるで生き物の鼓動のようです。生きているかのようです。荒野の動物たちの皮膚に近く、ぬくもりが感じられ、でもどこか、ひやっとする。残酷な冷たさもある。この抽象的なイメージはどこからくるものか。食卓のろうそくを私もいっしょにながめながら考えていました。
子どもは無邪気な眼差しでした。作ったことの満足感にも浸りながら。
あまり大げさに考えないほうがよいのかもしれません。子どもはただの思いつきでろうそくを作りたいと言い出しただけかもしれませんから。へんに感傷的になる...
夏休みが終わると工作の課題は、子どもの手によって速やかに学校に運ばれていき、子どもはそれなりの評価を先生からもらい、そうして何ヵ月かは教室の隅っこに飾られていました。子どもたちは工作のことを忘れていきました。
そうして冬休みが始まる前に、私物は各自の家庭へと持ち帰られて、そのなかに、うっすらと埃をかぶったろうそくも混じっていました。なんだか色あせて見えるようです。子どもの注目から外れてしまったろうそくは、あの生き物のような生気を失っています。火を灯してみましたが、その印象に変わりはありません。
...
もうすぐやってくる黄金週間。今年は4月末からの大型連休の人も中には居るみたいですね。旅行の計画をしてる人もたくさんだろうな~。キャンプ場もこの時期は前々から予約しておかないと無理なくらい予約でいっぱいです。
そんな春の行楽シーズン、もちろん我が家もキャンプに!…と、言いたいところですがサッパリ予定はありません。主人の仕事上、うちには盆暮れ正月&祝日は全く関係ないんです。通常運転です(笑)
しかし、学校は休み。子どもはずーっと家にいる。そして暇を持て余した怪獣と化す(泣)ほんと毎度毎度、長...
私はめんどくさがりで、子ども達はせっかちさん。じっくり、ゆっくり、丁寧な作業には向かない親子だけどコレなら出来る!と、いう作り方を見つけました。
材料は「普通の白いロウソク、クレヨン、紙コップ、エッセンシャルオイル」これだけ。エッセンシャルオイルは香り付けをしたい時だけでOKです。それと、お鍋でロウソクとクレヨンを溶かすから、キャンドル作り用に安い鍋を用意すると良いかも。どれも100均で手に入るアイテムです。
①ロウソクをパキパキ折ってお鍋に入れる。(芯は後で使うため取っておく)②好きな色のクレ...
この他にも、透明なジェルキャンドルや蜜蝋を使ったミツロウキャンドルも自分で作れちゃいます。昔、知人にジェルキャンドルをもらったことがあってすごく可愛かったので、こちらもやってみたいな。透明で気泡ができやすい特徴を生かして、水中のようなデコレーションをしたりと楽しそう。ちなみにジェルキャンドルを作るにはジェルワックスが必要です。
ミツロウキャンドルは自然派思考の方達に人気ですね。蜜蝋自体にほんのりハチミツの甘い香りがあるので、それだけで癒されます。また、もし間違えて小さい子どもがかじっても大丈夫。...
コラム「くらやみに ろうそくを -ろうそくの作り方-」に関して、Konpitsuさんから、意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2014/6/11)

最近ランタンを買いました。家にもともとあったロウソクをつけてランタンの中に入れたらとても可愛かったんです。だからランタンに入るちょうど良いロウソクを探していました。だけどちょうど良いサイズがなかったり、ちょうど良いサイズがあったとしても匂いつき、色つきなど自分が欲しいシンプルなロウソクがなかなか見つからないんです。ロウソクを作るっていう考え...
コラム「」について、Miki Akamiさんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/4/14)

ろうそくを夏休みの工作の宿題にいいですね。普段の生活の中でなかなかろうそくを使うことなど少ないですしね。キャンドルは意外と使いますが、リラックスのためにアロマオイル入りのキャンドルを使うことはあります。昔は停電などもあったのでろうそくの中で生活することもありましたね。東日本大震災の後、関東でも計画停電によって、電気が使えない時間帯が有り、我が家はろうそくではなく、ランタンにもなる懐...
コラム「くらやみに ろうそくを -ろうそくの作り方-」について、Sakuyu さんから意見、感想、経験談を寄せていただきました。(2015/4/14)

あまりろうそくを使う機会はないのですが、温かみのある炎の色がとてもきれいですよね。普段は誕生日のケーキに使うくらいですが、幻想的な雰囲気で素敵ですよね。自作したことはないのですが、とても簡単そうですね。色もサイズも香りも自分で決められるなんて、とても楽しそうです。子どもの夏休みの自由研究にもできますし、思い出にもなりますね。ショッピングモールで...